だんだんと日差しが心地よくなってきましたね。こんな季節は、キリッと冷えた日本酒で一日の疲れを癒したくなりませんか?
今日ご紹介するのは、辛口党のみなさんに絶対おすすめしたい一本!
それがこちら!
奈良の誇る銘酒「春鹿 超辛口 純米酒」!
[ここに春鹿 超辛口の写真を挿入]
黒地に金色の「超辛口」の文字がインパクト抜群!ラベルを見ただけで、シャープな味わいが想像できますよね。
「超辛口」と聞くと、「ただ辛いだけ?」と思うかもしれませんが、このお酒は違います!
清酒発祥の地・奈良が誇る「春鹿」って?
春鹿を醸すのは、明治17年(1884年)創業の老舗、今西清兵衛商店さん。
世界遺産・春日大社と、その神の使いとされる鹿にちなんで名付けられた「春鹿」。
「品質第一」をモットーに、伝統を守りながらも革新的な酒造りを続けています。国内外の品評会でも多数受賞している、信頼の蔵元です!
「春鹿 超辛口 純米酒」ここがすごい!
1. 超絶シャープなキレ味!
-
日本酒度:+12(めちゃくちゃ辛口!)
-
口当たりはドライでシャープ。
-
飲み込んだ後に、米の優しい旨みがじわっと広がる!
-
雑味がなく、すっとキレる後味が最高!
2. 米の旨味を直球で感じる「純米酒」
-
原料は米・米麹・水のみ。
-
使用米は主に五百万石(ロットによって変わることも)。
-
精米歩合は60%!
-
醸造アルコールを使わないから、米の味わいがダイレクト!
3. 穏やかな香り、クリアな飲み心地
-
香りは控えめで、食事を邪魔しない!
-
冷やしてキリッと、常温でもまろやか。
-
スムーズなのどごしで、杯がどんどん進んじゃいます。
春鹿 超辛口の基本スペックまとめ!
項目 | 内容 |
---|---|
種類 | 純米酒 |
日本酒度 | +12 |
アルコール度数 | 15〜16度 |
精米歩合 | 60% |
原料米 | 五百万石(ほかの場合もあり) |
蔵元 | 今西清兵衛商店(奈良県奈良市) |
価格目安:720mlボトルで約1,400円前後!
(※取り扱い店や季節限定ラベルもあるので、チェックしてみてくださいね)
どんな料理と合う?最強ペアリング例
和食
-
白身魚の刺身(鯛・ヒラメ)
-
塩焼きの焼き魚
-
天ぷら(野菜天、エビ天)
-
冷奴や枝豆
-
だし巻き卵
洋食
-
白身魚やホタテのカルパッチョ
-
アクアパッツァ
-
ペペロンチーノ
中華
-
餃子
-
麻婆豆腐
サラッと辛口だから、油ものでもさっぱりリセットできちゃいます!
こんな方に超おすすめ!
-
とにかく辛口の日本酒が好きな方!
-
食事に合うスッキリ系日本酒を探している方!
-
日本酒初心者だけど辛口からチャレンジしてみたい方!
-
奈良のお酒に興味がある方!
まとめ:辛口のその先にある「旨さ」を体験しよう!
「春鹿 超辛口 純米酒」は、単なる辛口ではありません。 シャープなキレの中に広がる、米本来の優しい旨味。
この絶妙なバランスこそが、辛口日本酒ファンを唸らせる理由なんです!
ぜひ冷やして、あなたのお気に入りの料理と一緒に楽しんでみてください。
きっと、食卓がワンランク上の楽しい時間になりますよ!
今夜の晩酌は、「春鹿 超辛口」で決まりですね!
それではまた次の記事でお会いしましょう〜!乾杯!☕️
コメント